MENU

MIGARUとBAKUNEの違い【まとめ比較】|どっちを買うべき?

疲労回復効果があると人気のBAKUNEを買おうと思ったら、MIGARUという商品もあり、どちらを購入してよいのか迷っていませんか?この記事では、BAKUNEとMIGARUの違いを解説しています。

BAKUNEとMIGARU、それぞれの商品の違いなども紹介しているので、BAKUNEとMIGARUで迷っている人はぜひ参考にしてください。

目次

ズバリ!BAKUNEとMIGARUの違いは何?

BAKUNEとMIGARUの一番の違いは使用する目的です。そのほかの違いも併せて表にまとめました。

項目BAKUNEMIGARU
使用目的・就寝時
・リラックスタイム
・ワークタイム
・外出時
一般医療機器届出すべて・Light Knit
・Tech Sweat
・Tricotのみ
特徴寝返りしやすい形状ストレッチ性が高く動きやすいしわになりにくい
洗濯機(ネット使用)
乾燥機不可・Light Knit
・Tech Sweat
・Tricotのみ可

BAKUNEは、主に就寝時やリラックスタイムに使用することを目的としています。パジャマとして利用することを考え、腕の動きの妨げにならないように肩や腕周りの形を工夫しているため寝返りがしやすい形状です。

洗濯機の利用は可能ですが、乾燥機の使用は控えてください。なお、BAKUNEシリーズはどれも特殊繊維「SELFLAME®︎」が使用されているため、血行促進による疲労回復効果と筋肉のコリやハリの改善が期待できる商品で、一般医療機器として届出されています。

対してMIGARUは、オフィスや自宅でのワークタイム、外出時に着用することを目的としています。動きやすいようにストレッチ性が高く、しわになりにくいです。洗濯機はもちろん、お手入れが簡単になるように、Light Knit・Tech Sweat・Tricotは乾燥機にもかけられます。

なお、MIGARUシリーズでもDryやSeersuckerなど、中には乾燥機は控えた方がよい素材もあるので注意してください。また、MIGARUシリーズはどの商品も血行促進効果は期待できますが、特殊繊維を使用して一般医療機器として届出しているのはLight Knit・Tech Sweat・Tricotのみです。

MIGARU=BAKUNEアパレルってどんな立ち位置?

BAKUNEは、特殊繊維「SELFLAME®︎」を使用することで、肌が発する遠赤外線を輻射し、血行を促進させる効果が期待できるリカバリーウェアという立ち位置です。血行促進効果により、着ているだけで疲労回復の効果が得られます。

対して、MIGARUは「日中の活動におけるストレスを軽減でき、おしゃれに着こなせるアイテム」として機能面とデザイン性を両立させたコンフォートテックウェアです。

MIGARUも血行促進効果が期待できる商品ですが、特殊繊維「SELFLAME®︎」を使用し、一般医療機器の届出を出しているのは、2024年以降発売のLight Knit・Tech Sweat・Tricotです。それ以前の商品も血行促進効果は期待できますが、特殊繊維は使用されていないので注意してください。

どっちを購入すべき?BAKUNEとMIGARU

BAKUNEとMIGARUはどちらを購入すべきなのでしょうか?それぞれおすすめな人を紹介します。まずはBAKUNEからです。

  • 寝ても疲れが取れない
  • 朝起きた時に首や腰、肩にハリやコリ、痛みがある
  • 効果をより実感したい
  • 家でのリラックスタイムに着たい

BAKUNEは着て寝るだけで疲労回復効果が期待できる商品なので、朝起きた時に疲れが取れていないと感じている人におすすめです。また、血行を促進して筋肉のコリやハリを改善する効果も期待できるので、起床時に首や肩、腰にコリやハリ、痛みがある人はBAKUNEを選ぶとよいでしょう。

また、リラックスタイムから就寝時に使用するため、特殊繊維による血行促進効果がより実感できます。家でのんびり過ごしたいときに着られるものを探している人はBAKUNEを購入するとよいでしょう。

MIGARUの方が合っているのは下記のような人です。

  • デスクワーク時の肩や腰へも負担を軽減したい
  • リモートワークで着られる服が欲しい
  • ONOFF問わず着られる服を探している
  • 出張や旅行時に着やすい服が欲しい

MIGARUは、オフィスやリモートでのデスクワーク時に、肩やももの生地が突っ張る感じが気になる人におすすめです。ストレッチ性が高いので、動くときに妨げになりません。しわにもなりにくいので、飛行機や電車など、長時間座っているような場面でも活躍します。

シンプルなデザインはオンオフ問わず使えるので、日常着やオフィスカジュアルとしてはもちろん、旅行や出張の移動の際もストレスなく過ごせます。日中に気楽に着られる服が欲しい人はMIGARUを選ぶとよいでしょう。

【商品比較】BAKUNEとMIGARUの商品一覧

BAKUNEシリーズとMIGARUシリーズでは、さまざまなタイプの商品が販売されています。それぞれのシリーズの主な商品について、種類別に異なる点をまとめたので、購入の際の参考にしてください。

BAKUNEシリーズ

商品特徴主な商品
BAKUNE・初めての人におすすめの定番モデル
・軽くて柔らかくしっとりした着心地のスウェット生地
・シアバター加工で摩擦を軽減
スウェットシャツ
スウェットパンツ
前開きパジャマ
チュニックなど
Dry・春・夏の定番モデル
・吸湿・速乾性に優れている
・抗菌防臭
・制菌
・消臭効果
長袖シャツ
半袖シャツ
ロングパンツ
ショートパンツ
前開きパジャマ
チュニックなど
3D Dry・Dryの進化版で通気性1.5倍
・編み目を減らして肌ストレスや寝返りストレスを軽減
・伸縮性が従来比縦10倍横1.5倍で寝返りがスムーズ
長袖シャツ
半袖シャツ
ロングパンツ
ショートパンツなど
Mesh・吸湿速乾性に優れたメッシュタイプ
・まるで着ていないような軽い着心地
・抗菌防臭
・制菌
・消臭効果
長袖シャツ
半袖シャツ
ロングパンツ
ショートパンツなど
Pile・柔らかなタオルのようなパイル生地
・伸縮性に優れて快適
・抗菌防臭
・制菌
・消臭効果
長袖シャツ
半袖シャツ
ロングパンツ
ショートパンツなど
Waffle・表面が凸凹で立体的なワッフル生地
・サラッとした肌触りで春~秋まで活躍
・襟付きでワンマイルウェアにも
長袖シャツ
半袖シャツ
ロングパンツ
ショートパンツ
Satin・上品で優美な艶感のサテン生地
・防しわ加工でしわになりにくく縮みにくい
・見た目にもこだわる人やギフトにも
前開きパジャマ
ロングパンツ
Warm・冬の人気商品
・軽くて温かい裏起毛素材
・シアバター加工で柔らかな肌触り
長袖シャツ
長袖モックネックシャツロングパンツ
Soft Knit・シャギーヤーンを使用したニット素材
・とろけるようになめらかな肌触りと軽い着心地
・ストレッチ性に優れて動きやすい
長袖シャツ
ロングパンツ

BAKUNEはどの商品もすべて特殊繊維を使用しており、一般医療機器の届出がされています。寝返りしやすいように肩や腕周りの形状が工夫されていますが、Waffle生地商品だけは、襟付きで首周りや袖口を含め、全体的にゆったりした作りです。

なお、Ladiesのラインナップがあるのは下記商品です。

  • BAKUNE
  • BAKUNE Dry
  • BAKUNE 3D Dry
  • BAKUNE Waffle

女性用は女性の体型に合わせて作られており、デザインも女性に合うように工夫されています。女性がユニセックスタイプから自分に合うサイズを選ぶのはなかなか難しいようなので、女性用がある商品に関しては女性用を選ぶとよいでしょう。

MIGARUシリーズ

商品特徴主な商品乾燥機
Light Knit・ハリ感と高級感のあるニット素材
・ストレッチ性が高く動きやすい
・汗をかいてもべとつかずサラサラ感が続く
半袖ポロシャツ
半袖Tシャツ
ロングパンツ
ショートパンツ
チュニックなど
Tech Sweat・ストレッチ性とハリ感に優れたダンボールニット素材
・重厚感のある見た目ながらも軽い着心地
・断熱性にも優れた保温性の高い生地
プルオーバーフーディー
ノーカラージャケット
パッカブルジャケット
ロングパンツ
ワイドパンツ
ジョガーパンツなど
Tricot・ハリのある質感が特徴のトリコット素材
・軽量でストレッチ性と通気性に優れている
・裏地なしでロングシーズン対応
テーラードジャケット
テーパードパンツ
Dry・ドライ感のある二重織り生地
・軽やかでありながらしっかりとした着心地
半袖シャツ
ロングパンツ
ショートパンツ
チュニックなど
Seersucker・凹凸のあるナイロンシアサッカー素材
・汗をかいてもべたつかず、通気性も抜群
半袖シャツ
ワイドパンツ
Nylon Woven・軽量で機能的なナイロンストレッチ素材
・パッカブル仕様で持ち運びやすい
パッカブルジャケット
ロングパンツ

MIGARUシリーズに関しては、Light Knit・Tech Sweat・Tricotの3種類は特殊繊維を使用し、一般医療機器届出をした商品です。しわになりにくく、乾燥機にもかけられるのでお手入れも簡単です。

この3種類以外の商品は、鉱物を付着させる特殊な加工で血行促進をサポートしており、特殊繊維「SELFLAME®︎」は使用していません。乾燥機も控えた方がよいので、購入の際は注意してください。

女性用が扱われている商品はLight Knitのみです。Light Knitタイプの商品が欲しい女性は、女性向けを選ぶとよいでしょう。Dryはチュニックのみ女性用で、ほかの半袖シャツやパンツはユニセックスタイプになります。

まとめ

今回はBAKUNEとMIGARUの違いを解説し、それぞれに対しておすすめな人や商品ごとの特徴などを紹介しました。BAKUNEは着て寝るだけで疲労回復効果が期待できるリカバリーウェアで、MIGARUは血行促進効果はありますが、日中のストレスを軽減するコンフォートテックウェアです。BAKUNEかMIGARUか迷っている人は、自分が着たいシチュエーションや季節に合わせてぴったりな商品を探してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次