MENU

BAKUNE夏用《掛け布団×パジャマ》の口コミまとめ|夏が快適になる選び方

夏に向けてBAKUNE商品を購入しようとしているものの、パジャマのほかに寝具もあり、どれを買ったらよいのか迷っていませんか?この記事では、夏の睡眠を快適にするためにおすすめのBAKUNEシリーズ商品を紹介しています。BAKUNEの夏用パジャマや掛け布団が気になっている人は、ぜひ参考にしてください。

目次

BAKUNE夏用|掛け布団はどっちを選べばいいの?

BAKUNEの掛け布団には通年使えるオールシーズンと夏用の肌掛け布団のクールがあります。どちらの掛け布団を選べばよいのか、それぞれの違いを下記の表にまとめました。

オールシーズンクール
中綿PRIMALOFT®わたTHERMO FLEX®THERMO FLEX®
生地シルキータッチな微起毛スムースニットひんやりニット生地
丸洗い
特徴・暑いときは涼しく寒いときは暖かく季節の変わり目に対応
・ほこりが出にくい
・柔らかな肌触り
・暑いときは涼しく冷房でも寒くなりすぎない
・高い吸湿性でムレを軽減
・接触冷感でサラサラとした肌触り

オールシーズンはその名の通り一年中通して使える掛け布団です。TENTIAL独自の温度調整素材と吸湿レーヨンを軽やかで暖かい人工羽毛で挟み、さらになめらかな肌触りの軽量ニットで包み込んだ5層構造が特徴です。

暑いときには涼しく、寒いときには暖かく温度を保つので、気温の変化の激しい季節の変わり目にぴったり。夏は足元に置いておけば、クーラーで寒いときも適度に暖かくしてくれます。人工羽毛の柔らかさとシルクのような肌触りが特徴の商品です。

対してクールは夏用に特化した肌掛け布団で、肌に触れる部分にひんやりニット素材を使用しているため、接触冷感でさらりとした触り心地になっています。独自素材に吸湿性が高い素材を使用しているため、夏でも一晩中ムレを防いでさわやかです。

ただひんやりするだけでなく、温度調整機能により布団の中が暑い夜は暑くなりにくく、冷房で寒いときは冷えにくく、布団の中を適度な温度が保たれます。ひんやりした触り心地が好きで、暑い夏でも何か掛けていないと落ち着かない人はクールを使用するとよいでしょう。家族が暑がりで冷房がきつめで肌寒さを感じている人や、季節ごとに布団を変えるのが

ただひんやりするだけでなく、温度調整機能により布団の中が暑い夜は暑くなりにくく、冷房で寒いときは冷えにくく、布団の中を適度な温度が保たれます。ひんやりした触り心地が好きで、暑い夏でも何か掛けていないと落ち着かない人はクールを使用するとよいでしょう。家族が暑がりで冷房がきつめで肌寒さを感じている人や、季節ごとに布団を変えるのが面倒な人にはオールシーズンがおすすめです。

BAKUNE敷きパッドcoolは必要?

BAKUNE敷きパッドcoolの口コミを見ると、下記のような声が見られました。

  • サラッとしていて肌触りがよい
  • ひんやりとてよく眠れる
  • 着脱しやすく洗濯もしやすい

敷きパッドcoolもクールタイプの掛け布団と同様の素材で作られています。触れるとひんやりとする接触冷感で、肌触りがよいという声が見られました。ひんやりするだけでなく、暑いとき暑くなりにくく寒いときに冷えにくいため、同室の人との体感温度の差に悩まずにすみますよ。

また、吸湿性が高い独自の中綿を使用しているため、背中側のムレも解消され、よく眠れるという声が多かったです。消臭・防ダニ機能もあり、洗濯機で丸洗いできるため汗をかきやすい夏でも清潔に使えます。ゴムバンドがついているので、敷き布団としてもマットレスとしても使用可能です。

夏用掛け布団クールと敷きパッドcoolを併用すれば、布団内の調音調湿機能が向上するため、暑い夏をより快適に過ごすならセットでの使用がおすすめです。掛け布団と敷きパッドを同時購入すると10%OFFになるので、BAKUNEの夏用掛け布団が気になっているなら、セットでの購入を検討してはいかがでしょうか。

BAKUNE夏用パジャマは暑い?どれを選ぶのが正解?

夏におすすめのBAKUNEパジャマにはいくつか種類があります。どれを選べばよいのか迷う人も多いと思うので、まずそれぞれの特徴を表にまとめました。

商品名おすすめの季節生地の厚さ特徴
BAKUNE Dry 半袖やや薄手夏の定番商品吸湿速乾素材で夏もさらっと快適
BAKUNE Dry Ladies 半袖やや薄手女性の眠りに特化したゆったり設計吸湿速乾素材で夏もさらっと快適
BAKUNE Dry 長袖春・夏・秋やや薄手季節の変わり目に吸湿速乾素材でさらっと快適
BAKUNE Dry Ladies 長袖春・夏・秋やや薄手女性の眠りに特化したゆったり設計吸湿速乾素材でさらっと快適
BAKUNE Dry Tunicやや薄手ストンと着られるチュニックタイプ吸湿速乾素材で夏もさらっと快適
BAKUNE Mesh薄手メッシュ素材で暑い夏におすすめ汗をかきやすい人に
BAKUNE Pajamas春・夏・秋やや薄手前開きパジャマタイプ吸湿速乾素材で季節の変わり目に

BAKUNE Dryは、血行を促進させる機能がある特殊繊維を用いていることや寝返りをうちやすい設計になっているのは、ほかのBAKUNEシリーズと同様です。異なる点としては、生地に吸湿速乾性の高い素材を採用していること。サラッとした着心地でべたつかず、着心地がよいだけでなく暑さによる寝苦しさを軽減し、寝汗が冷えて寝冷えするのを防ぎます

BAKUNE Meshは薄くて軽いメッシュ素材を使用しており、まるで着ていないような軽さと肌触りのよさを実現しています。縦にも横にも伸びる全方位ストレッチ素材なので、どのような体勢にもすとれすなくフィット。速乾性が高く洗ってもすぐに乾くうえに、抗菌防臭・制菌・消臭効果加工を施しており、部屋干しの生乾き臭も防ぎます。

BAKUNE Pajamasは着脱しやすい前開き仕様が特徴です。しっとりと軽くやさしい肌触りで、肌寒いときは暖かく、暑いときはべたつかず長い期間使えます。

夏用BAKUNEパジャマは半袖?長袖どちらが良い?

夏用のBAKUNEパジャマには長袖と半袖タイプがラインナップされています。どちらを選ぶとよいのか、おすすめの組み合わせを紹介します。

女性におすすめ夏用のBAKUNEパジャマの組み合わせ

女性におすすめのBAKUNEパジャマは、BAKUNE Dry Ladiesの半袖とショートパンツのセットです。口コミを見ても「夏は半袖を購入する」という声が多く、上は半袖の方がよいでしょう。ボトムスは基本的にショートパンツで構いませんが、中には冷房で足元が冷えやすい人もいるようです。

冷え性の人や膝がでているのが落ち着かない人は、半袖のトップスにロングパンツを組み合わせるとよいでしょう。なお、Dryにはユニセックスタイプもありますが、女性の体型に合わせたLadiesの方がサイズ選びが難しくありません。

男性におすすめ夏用のBAKUNEパジャマの組み合わせ

基本的には女性におすすめと同じように、夏の定番商品BAKUNE Dryの半袖とショートパンツのセットがおすすめです。よりサラサラとした肌触りが好きな人や、汗っかきな人はメッシュタイプを選ぶとよいでしょう。

なお、DryとMeshのどちらも肌着としても活用している人がみられました。遠赤外線効果で暖かさがありながら吸湿速乾素材なので、肌着としても使用すれば季節問わず活躍しそうです。

まとめ

今回は夏におすすめのBAKUNEパジャマと掛け布団を紹介し、それぞれの特徴を解説しました。BAKUNEの掛け布団は調温調湿機能がある素材が使用されており、布団の中を一晩中快適な温度に保ちます。

夏向きのBAKUNEパジャマはさらりとした肌触りと吸湿速乾性で汗をかいても快適です。夏用掛け布団と敷きパッドのセットに、夏向きのBAKUNEパジャマで暑い夏を乗り切ってください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次